「失点しない」の重要性

from:大宮のガスト

 

ブログを更新して昨日で1週間が過ぎました。

毎日色々考えてかいたつもりでしたが、

 

あ、意外と自分こんなこと考えてたんだなぁと気づきを得ているので、

 

こうゆうのもやってみるもんだなぁと思いました。

 

ただ、結構大変っていうのはあるんで、

とりあえず1ヶ月の継続にしようかと思っています。

 

もう少しお付き合い下さい。笑

 

 

今日は時間がないので、軽く。

 

 

本日は信頼を得る方法です

 

 

 

最初から結論を。

 

 

 

 

上と下から信頼を得るためには

 

 

失点しない事

 

 

が重要だと思っています。

 

 

どうゆう事かというと、

 

人は他人の行動に対してプラスとマイナスのイメージを持ちます。

 

 

このマイナスのイメージが異常なほど人の評価に影響を与えるんじゃないか

ってのが僕の考えです。

 

 

これは、自分の尊敬する人を思い浮かべたら分かるのかなと思います。

 

自分の尊敬する人は、

自分が少しでも嫌だなと思うことをした事がない人が多いです。

 

 それでも、その人が自分が嫌だと思うことを一つでもしたら

一気に尊敬する人から、そうでもない人に変わると思います。

 

 

 

○○さんが〜しててショックだった。

みたいな話はこのことを顕著に表していますし、

 

 

芸能人の不倫騒動などを見ていても

一つだけのミスでここまで落ちるんだなと実感します。

 

 

色々な騒動を起こした人たちは、それまで良い行いをしていたのにも関わらず、

たった一回の間違いで、信頼が失われるんです。

 

 

つまり、信頼を得る為には大前提として、

失点。つまりミスをしないことが必要だよねってことです。

 

 

 

いくら加点したところで、一つの失点で全て吹き飛ぶので、

 

良いことをしようと心がけるのではなく、

悪いことをしないようにしようという意識を持つ事が大切だと思います。

 

 

みなさんは、普段の行いで失点をしていないでしょうか。

 

遅刻。約束を守らない。など身近にもリスクはたくさん潜んでいると思いますよ〜

 

 

以上、「信頼を失わない方法」でした。

 

 

To 不安や恐怖に悩んでいる人

from:電車の中

 

今日はなんだか忙しいので、スマホで記事を書いています。

読みにくかったら、申し訳ないです。

 

 

 

(気持ちを切り替えて...)

 

 

 

いやぁ〜今日は一段と寒く、東京では雪も振りましたね。笑

 

3月中旬ってこんなに寒かったっけ?っていうくらいの気温です。

 

Twitterでは異常気象だとか地球温暖化の影響なんだと言っているのを見ましたが、

 

ぶっちゃけ気候変動って地球規模の歴史でみたら、よくあることでもありますし、

 

なんでそんなに騒がれるのか、理解し難いなぁなんて思ったりします。

 

 

 

自分なりに色々考えた結果、

 

 

続いていた事がが揺らぐことへの恐怖・不安

 

 

がひとつの要因なんじゃないかって考えました。

 

 

スケールを大きくして言えば人類の存続。

小さくすると日常生活。

 

それが揺らぐことに無意識的に反応してるのかなぁなんて...

 

おそらく僕が何を言ってるかわからないと思いますが、

 

 

結局、人って恐怖や不安に影響されて動くよね

 

って感じた事だけは伝えておきます。

 

 

さぁ今日の内容。

 

上の雑談にダイレクトに通ずる話ですが、

 

「恐怖や不安との向き合い方」についてです。

 

 

 

皆さんは今、不安や脅威を感じる物や事ってありますか?

 

 

 

多分大小は違えど、誰にでもあるんじゃないかなと。

(ない人は人間じゃなくて宇宙人だと思います笑)

 

 

ちなみに僕は基本的に超ネガティヴな人間なので、不安や脅威、悩みは沢山あります。笑

 

 

 

そんな僕の対処法は、「視覚化する事」です。

 

めっちゃ簡単な事なんですが、意外とやってない人多いんじゃないかなって思います。

 

 

なので、今日は視覚化する事のメリットを3つ挙げておきます。

 

 

1. 文字にすることで、自分が今何に悩んでいて、何を対処しなきゃいけないかが明確になる。

 

2.その結果、胸がスッキリし、不安や驚異が減る。

 

3.これが溜まっていくと、過去に悩んでた不安とその解決策が記録として残り、自信や解決能力の向上に繋がる。

 

 

 

サラッと悩みを書くだけでも、最低限これだけの効果は得られます。

 

これはネガティヴ思考の人には特におすすめで、

自分はこれによって正常なメンタルを得ることが出来ています。

 

 

 

 

ですが、この方法で不安を軽減できても残り続ける不安や恐怖は絶対にあります。

 

 

それを解決する方法は3つだけだと思っていて

 

 

1.時間が過ぎるのを待つ

2.対策を考え続けて、リスクを減らす

3.人に話して、解決策を得る

 

です。

 

 

ぶっちゃけて言うと人の抱える悩みって、

99%解決した先人がいるので、大抵は3番目の行動をすれば解決します。

 

 

 

 

そこまでしてでも解決しない問題は、そもそも考える必要のない不安だったりするので、楽しいことでかき消しちゃうのが最善です。

 

考える必要のないことは忘れましょう笑

 

 

こんな感じでやっていくと、少なくとも考える前よりかは、不安が軽減されてると思います。

 

不安のせいで前に進めない。上手くいかない。

そんな人のなにかきっかけになれば良いと思ってこの記事を書いたので、

 

是非、参考にしてみてください。

 

PS

こうゆうhow to系が好きじゃない人は、結局人に話すのが1番だと思うので、気軽に相談してくれると嬉しいです〜

 

 

組織とマネジメント〜マネジメント力の身に付け方〜

from:お家のワークスペース

 

今日はアポが2件入っていたので、町田と新宿のカフェにいたのですが、

 

今日はコロナの影響か、カフェがとても空いていました。

個人的にはありがたいので、(不謹慎ですが)コロナも悪くないなと...

 

 

どうやらコロナの影響で株価も大幅に変動してるみたいで、とりあえず可能な額を買っておきました。

 

こうゆう世界規模の問題が起きると、政治の強さが際立ちますよね。

 

 

結局対処するのは国なんだなぁ

個人とか、民間企業ではどうにもならないんだなぁとか。

 

 

経済にロックをかけたり、人の移動を防いだり

各国、自分の国を守るのに必死な状態で、意外と脆いんだなぁとも思ったりします。

 

 

世界を導いてる彼らが動いてもこんな事態になっているので、

 

やっぱり集団をマネジメントするのは並大抵のことじゃないし、

めちゃくちゃ重要なことだと再認識できました。

 

 

今日は、自分の「最強のNo2」に必要な力

 

マネジメント力

 

についてです。

 

自分の思うマネジメント力とは、

 

組織の持つ目標に対して、メンバーの力を最大限引き出して最大の成果を出せる環境を整備する能力です。

 

 

マネジメント力は、日常の大学生活でも身につけることのできる能力で、

就活や社内の昇格などにも必須だと思います。

 

 

めちゃくちゃ当たり前の話ですが、どんな事も1人でできる内容には限界があります。

 

じゃあ何でもかんでも皆でやればいいのかと言うとそうでもなくて。

 

誰が何をやって、何をどうやるのか、

この指針がないと、烏合の集になるだけだと思います。

 

まあこれも当たり前の話ですね。

 

 

ただ、このマネジメント力を鍛えるのが異常なほど難しいです。

 

経験した事がある人も多いと思いますが、

 

人にタスクをふるより、圧倒的に自分がやったほうが早いです。

 

 

特に、大学生の場合は、圧倒的に能力の高い人が周りにいる事が少ないので、

このようなことになりやすいと思います。

 

このような状態の解決策としてよく、

「自分がやったほうが早くても、仕事は任せたほうがいいよ」って言われると思います。

 

確かに、任せる事で経験を積んでもらう事は重要なので、仕事を振ると言う選択は間違っていないと思います。

 

が、その前に確認したほうがいいんじゃないかと思う事があります。

 

 

1・その仕事を任せる子との信頼関係

2・その子のキャパシティーと得意なこと

3・自分がその仕事をこなす姿を見せているかどうか

 

 

この3つが仕事をふる上での最低条件だと思います。

 

これが成り立っていない上で仕事を振るのは、はっきり言って最悪です。

 

この状態だと、何をどのようにすればいいのかわからないし、

面倒を押し付けられたと思うし、期待に応えれなかったとやる気をなくしてしまう可能性が生まれます。

 

仕事を振ったけど、終わらなかったし、その子に任せられるくらいになるまで成長できずに消えた。

 

そんなことにならないためにも、最低限この3つは確認しておいてください。

 

今日は時間がないので、ここまでにしておきます。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

環境が自分を変える

from:お家の作業スペース

 

 

春休みの間、Instagramのストーリーでみんなが海外で楽しんでいる様子が流れてきて、

良いな〜羨ましいなぁ〜なんて思っていたりします。

 

 

海外行くと楽しいし、刺激をたくさんもらえるし、友達も増えるし、

知らない生活、価値観を知れるから行けるなら行った方が良いよなぁ、、、

 

 

ストーリーを見てる限りではみんな東南アジアか南アジアに行ってますね

 

 

行った人はぜひ感想を聞かせてくれると嬉しいです。

普段できない経験が聞けるのをワクワクして待ってま〜す笑

 

 

 

というのも自分はこの春、海外に行くという選択をしませんでした。

 

 

 

すでに毎日が充実してるのと、行きたい欲があんまりなかったからです。

(やらないといけないことがあって予定が組めなかったのもあります。)

 

 

 

お金も節約できたし、自分の求めているものが明確になった期間となったので

行かないという決断は結構良かったなぁと思ってます。

 

 

旅行は自分の自己理念に対して重要度が低いというのも分かりましたし。

 

 

今までの自分だったら、行くか行かないか考える前に「行く」という決断をしていたので、

今回は色々考えた結果、「行かない」という選択をすることができたのは、ある意味成長なのかなとも思ったり...

 

 

そんなこんなで、今はとても充実した日々を過ごしています。

 

 

 

 

さて、今日伝えたいのは、環境って大事だよねって話です。

 

 

 

人の能力や性格、状態は「環境」にほぼ全て依存する

 

 

 

これは僕の環境に対する考えです。

 

僕は「環境」は「人間関係」だと思っています。

 

 

いつも一緒にいる人、家族、親友、お世話になっている人、、、

 

 

この人達がどうゆう考えを持っているか、何が好きで何が嫌いかなど、どんな職に就くかなど

あらゆることがこの人間関係によって創られると思っています。

 

 

 

「つるんでいる5人の平均が自分の年収」「親の職が自分の職に影響する」なんて聞いたことないですか?

 

 

 

上に挙げた二つは自分の人生に深く関わることで、環境の重要性を物語っているんじゃないかと思います。

 

 

実際にこの2つは、日本でも研究されていることなので、信用性は高い情報です。

あくまで、統計的な結果ですが、環境によって自分の人生が決まる部分があることは納得できると思います。

 

 

他にも、所属している大学であったり、所属している団体によって

自分の考えが矯正されてたりするとも思います。

 

 

創価大学の場合「世界に羽ばたく」とか「世界市民」っていうのも

みんなの考えに大きく影響していると思っていて、

 

実際に創価大学には世界に目を向けた職に就く人が多いと思いますし、

良い悪いは関係なく、影響を受けている可能性は高いんじゃないかと。

 

 

 

 

ここまでで、軽くですが環境の重要性は伝えました。

(他にもたくさん理由はありますが書ききれないので割愛します。笑)

 

 

めちゃくちゃ能力が高い人でも環境が悪ければ、成長しないと思いますし、

逆に能力が低くても、レベルの高い環境にいれば考えられないくらい成長すると思っています。

 

 

じゃあ環境とどう向き合って行くかです。

 

端的に言います。

 

 

 

「自分のなりたい姿から逆算して環境を選ぶ。」

 

 

 

これに尽きると思います。

 

 

「そんなん既にやってるよ当たり前じゃん」と思うかもしれません。

 

 

確かに、必要だと思う団体には入っているのではないかと思います。

 

 

 

が、「必要度の薄い集団から抜ける」これをできる人が少ないと思います。

 

 

なんでもかんでもいらない環境は抜けろと言っているのではなく、

 

ちゃんと選択した方がいいんじゃない?ということです。

 

もしかしたら、自分をダメにしている環境もあるのではないかと思います。

 

 

新学年が始まり、心機一転できる今だからこそ考えてみて欲しいことです。

 

Up To You の環境も然りです。

 

 

 

また、自分が身に付けたい能力を持っている人がいる集団をまだ見つけてない人は、要注意です。ぜひ、探してみてください。

 

おそらく今のままでは身につかないと思いますよ。

 

 

結論

 

環境は人生にとっても重要です。

自分でしっかり判断して、環境を選ん方がいいと思います。

 

 

結構きついことも書きましたが、

大事だと思ったのでしっかり伝えました。

 

もし、思うことがあったらLINEなり、このブログなりにコメントしてくれるととても嬉しいです。

 

とても長い文ですが読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

嘘をつきました。

from:コメダ

 

今日も早起き成功!睡眠時間のコントロールを始めてもうすぐで1週間になります。

 

毎日早起きをすると、

朝早い時間から活動するって大事だなぁと感じさせられます。

 

これは僕が日々実感していることですが、

朝の時間を使うだけで、1日の充実度が格段に上がります。

 

 

だからと言って無理して早起きするのでは、眠くて何にも考えれないので

自分にあったスタイルを確立することが必要なんだと思いますが、、、

 

 

スタイルの確立って結構大事なことで

確立できているかできていないかで、今後の成長に影響するとも思います。

 

ぜひ暇な時に考えてみてください。

考えるのが難しかったら、連絡いただければ一緒にやりますよ〜

 

 

みんなの生活スタイルを語り合う機会つくるのもアリだな〜。笑

 

 

 

さて本題に入りますが、、、

 

 

 

昨日僕は嘘をつきました。

 

 

 

昨日の記事で「経営の勉強をしている」と言いました。

 

 

 

あれは嘘です。

 

 

 

確かに座学では「経営」について勉強してますし、経営者の話を聞いたり、

本を使って経営者のマインドセットを落とし込んではいます。

 

 

が、「経営」は勉強できていません。

 

 

自分の会社を持っていないので当たり前の話です。

 

 

僕は経営者、役員の会議に参加したことはあっても、

自分の資産を使って経営をしたことは1回もありません。

 

 

だから未だに「経営」の勉強は出来ていません。

 

 

ゆえに毎日、自分に対して無力だと感じています。

はっきり言って雑魚だなぁ,,,自分雑魚乙wって感じです笑

 

 

 

で、こうゆうネガティヴな事を言っていると

 

 

 

「じゃあ一回経営してみればいいじゃん。」

 

 

 

そんな風に言われます。

 

 

 

アホか。と僕は思います。

 

 

資金もない、能力もない、実績も経験もない。

 

そんな人が経営で成功できるほど、甘い世の中な訳が絶対にありません。

 

 

経営は失敗したら負けです。

そこで人生終了と言っても過言ではありません。

 

 

そんなことに学生で首を突っ込むなんてことは

僕はバカじゃないんで出来ないです。

 

 

今そうゆう活動をしてる人をディスってるわけじゃありません。

少なくとも今の僕には出来ないってことです。

 

 

 

ここまでで「経営を勉強している」のが嘘ってことはわかったと思います。

 

 

じゃあなんで「経営を勉強している」と言ったのか。それは、

 

 

 

経営に必要な能力の底上げは行っているからです。

 

 

 

僕の人生設計では、32歳までに1つは会社を持っています。

 

そのために今できることをやってもがいているわけです。

 

 

将来経営を勉強するための基礎体力を作っていて、

この行動は経営につながります。

 

 

だから「経営を勉強している」と言ったんです。

 

だからブラフだと思っていただいて大丈夫です。笑

 

 

 

 

嘘をついていたことの自白と弁明ができたところですし、

今日はここら辺で終わろうと思います。

 

 

長い文章を読んでいただきありがとうございました。

明日もぜひ読んでいただけると嬉しいです。

自己理念公開します

from:渋谷ボーリングカフェ

 

 

今日でブログ3日目です。

 

 

直感ですが、

このブログはなんだか黒歴史になりそうです。笑

 

努力をせず適当に書いてるだけなんで、そりゃそうだなとも思いますが、、、

 

 

 

そんなこともあって、今日から一日1時間は写経をして、コピーライトの能力をこのブログと共に向上していこうと計画しました。

 

 

今は下手で痛い文しか書けないけど、1ヶ月後には、大方ましになってると思いますので、

 それまで、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

さて、今日は僕の自己理念を伝えようと思います。

 

 

 

<遠島弘靖の自己理念>

僕の自己理念には、ゴールビジョンと軸の2つがあります。

今日伝えるのはゴールビジョンの方です。

 

 

 

 

「最強のNo2」

 

 

これが僕のゴールビジョンです。

え、こんだけ?と思われるかもしれませんが、これだけです。

このフレーズには自分が人生でなし得たいことが全て詰まっています。

 

多分この言葉を聞いただけでは全く意味がわからないと思うので、まずは1つ1つしっかり伝えていきます。

 

 

 

まず、なんでNo1じゃなくてNo2なのか。

 

 

それは「やりたいことがない」からです。

 

 

こう聞くとすごいネガティヴに聞こえるかもしれませんが、

正確に言うと「やりたいことが多すぎて一つに絞れない。」です。

 

 

僕はNo1の人間には、究極的にやりたい1つのことがあると思っています。

貧困国を発展させたいとか、持続可能な世界を作りたいとか、子供に夢を与えたいとか。

 

 

ですが、僕はやりたいこと1つに決めることができませんでした。

 

 

この1つを決めれなかったことでめっちゃ悩みました。

 この状態で何か一つを決めても、No1の人間には勝てないと思ったんです。

 

 

 

 

それでも考え続けた結果、絶対に叶えたい夢がある人をサポートすればいいということに気づきました。

 

1つに決めれず献身できないなら、やりたい夢がある人 を支えればいい。

これが僕にはしっくりきました。

 

僕は元からサポートが好きなので、No2という生き方をすることが自分の生き方につながる。

そう思いました。

 

 

 

 

僕にとってのNo2は「人の夢の2人目の先駆者」です。

 

 

 

夢を追いかける人の最大の理解者であり、仲間でありたいと強く思っています。

 

 

だから「最強のNo2」です。

 

 

No1を支えるのであれば、少なくとも並の能力じゃ足りません。

 

 

最強のNo2であるために、No1を全力で支える。

 

 

今の自分では絶対に無理です。

 

そもそもNo1を見つけてないし、お金はないし、知識もないし、スキルもないし、

メンタルも、行動力も、仲間も、視座も足りません

 

 

つまり、そのためのです。

 

20代の10年間でNo2になるための基礎作りをします。

 

そのために、僕の行動は全てこの「最強のNo2」というゴールビジョンの達成に向けて動いています。

 

 

この目標のために今特に力を入れてるのが経営です。

 

 

経営(ビジネス)の重要性はここには書ききれないのでまた今度にしますが、

経営力は今自分が足りていない全ての力をつけるために最低限必要な能力です。

 

 

経営力がなくても成功できるとは思いますが、成功者は皆経営の能力を持っていると思います。

 

 

No1を勝たせるためには、成功できる力を持っていないとダメ。

なので経営の知識を学んでるわけです。

 

 

当たり前ではありますが、明確に何歳までに何を身につけるということも大方決めています。

 

 

 

 

 

 

「最強のNo2」

 

 

 

夢を持った人の最強のサポーターになる。 

 

 

 

これが僕の自己理念です。

 

 

 

今日のところはここまでにしておきます。

 

分からないところがあったり、思ったことがあったらコメントください。

少しでも夢を共有できる人が増えることを心待ちにしています。 

本音と建て前

from:お家の作業スペース

 

ここ数日の気温の変化はすごいですね

暖かくなったと思ったら、急に寒くなって...

 

 

体調管理を再度意識する必要がありそうです。

 

やりたいことがまだまだ残っているので、体調は崩せないなぁと...

 

 

まぁ崩れても関係なく動くんですけどね笑

 

 

特に、春休みの期間でやろうと思っていたことは大体形にでき始めているので、

 

この流れは断ち切ったらおしまいだなぁと思うところです。

 

 

 

 

さて、今日はなんで自分がブログを書き始めたか伝えようと思います。

 

 

 

きっかけは単純。「仲間に囲まれて生きたいなぁ」と思ったからです。

 

 

深い相談をできる仲間、一緒に頑張れる仲間、高め合える仲間、

笑いあえる仲間、叱り合える仲間...

 

価値観を共有し合える仲間を増やしたい。

 

そんな気持ちで始めました。

 

 

みんな自分のことを知らないと思うので、

 

このブログを見て、こんな人間なんだなぁと思ってもらいたいなぁという考えもあります。

 

 

価値観を共有できる仲間を増やしたい。

 

この思いは結構強いです。

 

 

 

それを達成するためにも、このブログを見て思うことがあれば、コメントしてください。

 

そんな日が来ることを楽しみにしています。

 

 

 

 

今後、このブログでは自分が普段表に出さない内容が書かれていくと思います。

 

自分の考えていること、ぶち当たってる問題、色んなことを赤裸々に語るかもしれません。

 

ですが、

 

そんな「本音」の自分を理解し、ぶつかり合う仲間が増えてくれることを心待ちにして

 

毎日綴っていきたいと思います。

 

 

 

PS

明日は6時5分に起床するとここに宣言します。